top of page

 

 コンセプト  CONCEPT

設立趣旨書

1  趣 旨

 

 障がい者を家族に持つ、または障がい当事者として、あるいは支援者やその仲間をして一緒に地域で生きようと共に努力されている方は数多くいらっしゃると思います。そして、それぞれの生活や活動を通して地域で暮らすことの大変さや不安を強く感じていることも多いと思います。
 
 閉鎖的な環境の中で、情報に振り回されながら自立することに不安を感じたり、家族に障がい者がいる場合にはさらに不安は強く、生きる力を失うことも多いようです。障がいを持っているというだけで、子供のころから施設や特殊教育の場など、特殊な社会の中で生きることが当たり前になっていたり、学校教育を終えたとしても生活も居場所も保障されていないのも現状です。

 昨今、就職氷河期ともいわれ、障がいのあるなし、年齢、性別、立場に関わらず、誰もが生きることへの危うさや不安を抱えています。

 障がいを持っているだけで就職を断られたり、地域での交流に参加することすら利用を断られてしまうことも少なくありません。これでは優秀な人材であってもその能力を十分に発揮することはできませんし、障がい者の方の社会参加をしたいという意思を阻害してしまっているのは我々かもしれません。優秀な方を、多数育成することも大事ですが、社会的な受け皿の整備も併せて重要であると私どもは考えます。

 我々はどんな人も自分の人生を自分で創りあげる『力』を持っていると確信しています。ひとりひとりの力は小さく「出来ること」も限られているかもしれません。しかし、そのひとりひとりがかけがえのない存在として「何か」が出来ることも確かです。

 誰もが生き生きとした生活を送ることのできる地域となっていくためには、人が集い、人が繋がり、情報が集まり、そこから新たな知恵が生まれる必要があると考えます。

 この問題を解決するための突破口としてラ・ルーチェ「絆縁」は一般就労に就きたいと考えておられる障がい者の方々に対して、集中力を養うカリキュラムを作成し、作業訓練、リハビリ、作業実習(非雇用)を行い、施設外就労を含めて一人でも多くの方に、一日も早く社会自立を促すことを目指し、障がい者の社会参加・社会復帰を推進することを目的に設立します。地域・社会の人にも意識し、認識していただくことで心の繋がりを根底においた、活性化した社会を作り上げていくことが望ましいを考えています。

 このような活動を行うにあたって、公正かつ透明性の高い運営を行い、社会的な信用を得て幅広く活動していくうえで法人化は急務であると考えます。ただし、事業目的も営利を目的としていないので会社法人の形成は似つかわしくありません。よって特定非営利活動法人の設立が望ましいと考えています。

 


2 申請に至るまでの経過

 

 「一人でも多くの障がい者の方に社会参加して欲しい」「自立支援のお手伝いをしたい」また「地域を活性化させたい」という想いから、ずっと協議を重ねてきました。この立案への賛同者が数多くいたものの、任意団体では個人への負担が非常に大きく、幅広く寄付やボランティアを受け入れられる体制を整えて活動に臨みたいということで、NPO法人への法人化を検討し始めました。平成23年1月に趣旨に賛同してくださる方を集め、NPO法人化に向けた説明を行い、平成23年2月25日に設立総会を開き今日の申請に至りました。

   平成23年3月1日

              特定非営利活動法人ラ・ルーチェ「絆縁」
                       設立代表者  鳥取市千代水3-31
                                      上根 武也

 
                       と    
お問い合わせ
〒680-0911
       とっとりけん      とっとりし        ちよみ   ちょうめ
鳥取県鳥取市千代水3丁目31
TEL.0857-38-8112
FAX.0857-38-8122

     

     NPO法人

     ラ・ルーチェ「絆縁」は

     障がい者に優しい法人です。

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

  • w-googleplus
  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page